ワイキキから車で約40分。
写真のように周囲を海で囲まれたところにフォードアイランドという島があります。
(ソース:https://en.wikipedia.org/wiki/Ford_Island)
その海の名はパールハーバー。
色々な思いを呼び起こす場所に太平洋航空博物館パールハーバーはあります。
その名の通り、この博物館は様々な航空機の展示やジオラマによる戦争時の状況の再現、
館内ツアーを通じて次世代に歴史を継承するべく2006年に設立されました。
ハワイに住んでいる以上、その歴史を知る事はマストでしょう。
少々遠いですが、行ってきました。
まずは、様々な航空機が保管されている格納庫の様子。

そのサイズにびっくりすると同時に、機体に刻み込まれた戦いの跡が
印象に残ります。
この飛行機の大きな窓もいくつか銃弾の跡が残っていました・・・
そして、永遠の0。零戦のレプリカ。
詳しい解説も館内にはあるのですが、色々と考えさせられます。
三菱凄し。

他にも、

F-14Dトムキャット(名前がかっこいい。速そう。)

F-4C ファントムⅡ:なんだか非常にフォトジェニック。
と、正直そこまで期待していなかったものの、
非常に
大人も子供も楽しめそうな
エンターテイメント空間でした。
書く事もまだまだあるので、Vol-2に続きます。
詳しい場所はこちら
写真のように周囲を海で囲まれたところにフォードアイランドという島があります。

(ソース:https://en.wikipedia.org/wiki/Ford_Island)
その海の名はパールハーバー。
色々な思いを呼び起こす場所に太平洋航空博物館パールハーバーはあります。
その名の通り、この博物館は様々な航空機の展示やジオラマによる戦争時の状況の再現、
館内ツアーを通じて次世代に歴史を継承するべく2006年に設立されました。
ハワイに住んでいる以上、その歴史を知る事はマストでしょう。
まずは、様々な航空機が保管されている格納庫の様子。

そのサイズにびっくりすると同時に、機体に刻み込まれた戦いの跡が
印象に残ります。
この飛行機の大きな窓もいくつか銃弾の跡が残っていました・・・
そして、永遠の0。零戦のレプリカ。
詳しい解説も館内にはあるのですが、色々と考えさせられます。
三菱凄し。

他にも、

F-14Dトムキャット(名前がかっこいい。速そう。)

F-4C ファントムⅡ:なんだか非常にフォトジェニック。
非常に
大人も子供も楽しめそうな
エンターテイメント空間でした。
書く事もまだまだあるので、Vol-2に続きます。
詳しい場所はこちら
太平洋航空博物館パールハーバー
電話: (808) 441-1000
ウェブサイト: www.PacificAviationMuseum.org/jp/