しつこいと言われてしまいそうだが、しつこいんです。
VISAとの戦いは長いんです。
(下記参照の)
http://www.oretachi-hawaii.com/archives/65722941.html
移民局から返事を待っていたのが、無事に通りまして、
あと2年はアメリカに入れることになりました。
ただし、一度アメリカ以外にでると、
日本に戻り、面接をするという条件付きではあります。
この面接をクリアすると、あと追加で3年、
計5年。その先にはグリーンカードが見え隠れしているそんなマイルストーンです。
L Visa-B Visa-E-VIsaと色々取れたので、頂くVISAの相談もなんでもござれです。
で
振り返って、準備を始めたのが2013年頃。
3年先はどうなるかなんて、全く見えていませんでしたが、なんとかなるものだなという
気持ち半分、まだまだ色々と先は長いなーという気持ち半分。
ふと、思い出したのは大学で学んだ理論、プランドハップンスタンス。
要は自分で考えたキャリアなぞ、周囲の要因によって80%以上は決まるので、
計画通りに進めることよりも、その変化に合わせてどう適応していくかが大事であろうということ。
つまり、所詮、未来なぞわからんのだから、将来を見据えながらも、日々生きろ!
ということだと解釈しているのですが、初めてこの理論を体感しています。

浮かれきったハロウィンも終わり、
いよいよ選挙も控え、アメリカ全体も変わっていきそうな2017年。
そんな中で決まった数年をどう生かすか、 やりたいことはいっぱいあるような無いような・・・・
わかったことは、考えすぎず、考えろということでしょうか。
ただし、VISAは超大事!!ということだけは不変です。
よい週末を。
VISAとの戦いは長いんです。
(下記参照の)
http://www.oretachi-hawaii.com/archives/65722941.html
移民局から返事を待っていたのが、無事に通りまして、
あと2年はアメリカに入れることになりました。
ただし、一度アメリカ以外にでると、
日本に戻り、面接をするという条件付きではあります。
この面接をクリアすると、あと追加で3年、
計5年。その先にはグリーンカードが見え隠れしているそんなマイルストーンです。
L Visa-B Visa-E-VIsaと色々取れたので、頂くVISAの相談もなんでもござれです。
で
振り返って、準備を始めたのが2013年頃。
3年先はどうなるかなんて、全く見えていませんでしたが、なんとかなるものだなという
気持ち半分、まだまだ色々と先は長いなーという気持ち半分。
ふと、思い出したのは大学で学んだ理論、プランドハップンスタンス。
要は自分で考えたキャリアなぞ、周囲の要因によって80%以上は決まるので、
計画通りに進めることよりも、その変化に合わせてどう適応していくかが大事であろうということ。
つまり、所詮、未来なぞわからんのだから、将来を見据えながらも、日々生きろ!
ということだと解釈しているのですが、初めてこの理論を体感しています。

浮かれきったハロウィンも終わり、
いよいよ選挙も控え、アメリカ全体も変わっていきそうな2017年。
そんな中で決まった数年をどう生かすか、 やりたいことはいっぱいあるような無いような・・・・
わかったことは、考えすぎず、考えろということでしょうか。
ただし、VISAは超大事!!ということだけは不変です。
よい週末を。