ワイキキ横丁というものができました。

http://www.waikiki-yokocho.com/jp/ 


ワイキキ横丁1


ここ数年の日本の”横丁”トレンドを受けての、オープンであろうことは
想像に難くないのですが、実際にいってみて、そのコンセプトと実際のエグゼキューションが
乖離しているのでは?と。

日本人が横丁と聞いてイメージするものは、

・いい意味でゴミゴミしていて、人との距離感が近い。下町感覚
・様々なバリエーションのお店が体験できる。さらに、リーズナブル。カジュアルに食べれるし、
お酒が飲める。

なので、横丁にいくと、ちょっと違う体験ができる。いろいろな人と
出会えるという”認識”が作られていったのだと思う。

しかし、こちらのワイキキ横丁はというと、

・動線はむしろスッキリ。迷い込んでしまうようなドキドキ感はない。
・なぜかラーメン店が多め。最終的には、ラーメン博物館的な??
・ お酒を飲むというよりも食事メイン

 ワイキキ横丁2


感覚としては、至る所にあるハワイのフードコートをお金かけて、

プレミアムフードコート

にしました。結果(ワイキキだし)値段は少々高いですが、
ハワイでは食べれないでしょー。という印象なのである。
(まぁ、こういうコンセプトだから店側も入ったのかもしれませんが、、)

もちろんどこまで、”横丁”というイメージでユーザーを引っ張ってくるかという問題はあるかと
思うのだが、どうせ作るなら、徹底的に作って欲しかったなーというのが、部外者でありつつ、
日本の横丁ユーザーの感覚です。

全部お店が入って、盛況になるか大変見ものです。

つけ麺は美味しそうですが。。(これからオープン、つじ田より)


00



 今のところのは、ヤシの木3!!

review_4
俺たちの格付け:3