この話がでて、もう数年、何十年と経っているかと思います。

日本は、一極集中が止まらないので、地方の過疎化はますます進みます。

 

コロナにおいて、テレワークや、デュエルライフなるものも出てきましたが

ほとんど定着していません。

逆に、お金と時間に余裕がある人しかそんなものは、絶対できませんし、

やっている人は前からやっています。

現実問題は、電車の通勤ラッシュは相変わらずです。

 IMG_8101

国が、地方創生なんて言い出して、お金を配っていますが、

本気でやろうとするのであれば、東京都に集中しているあらゆるものを

地方に分散、移動させればいいのに。と思います。

それが手っ取り早く解消できると思いますが、やらないでしょう。

 

 

コロナ渦になって、予約が取れないお店も少し予約枠ができるようになったので、

昔の上司との美食会を続けております。

唯一、コロナになったポジティブになれる事です。

 

食べログ上で、ずっと一位ランキングを保っていた「岐阜県瑞浪」の

炉端焼き、ジビエ料理に行っています。

一番始めは、ま、、ま。。。

2回目は、激ウマ!

3回目は、酔っ払って楽し!

4回目は、うーん、やっぱり美味い!!

って感じで毎回楽しんでいます。

 IMG_8105

この店は、もちろん、食べログなどでも有名店なので、

名古屋はもちろん、大阪、東京、全国から人がやってきます。

もちろん、予約困難な店なので、かなり儲かっているとも思いますし、

集客力もかなりありますし、社員も雇うので雇用も、移住もあります。

地産食材も使いますので、周辺への経済も回していると思います。

 IMG_8121

大量な税金を投下しないでも、地道に、真面目に、行動力を伴い、

やるべきことをやる事で、地域創生はできるのではないか?

と一番良い事例じゃないかと思っています。

 

そんな経験を活かし、また東京に住む私が、地域創生にも手伝っていくつもりですが、

本当に小難しい事言わず、やってみましょうよ!と本当に思います。