いろんな場所や、タイミングでこういう事を思う事があると思います。
「なんか嫌な予感がする」
「上手く行かない気がする」
「思った通りできない気がする」
私の場合は、ゴルフをしているとき、
なんか、このホールは嫌な気がする。とか、
ここで上手く打てないような気がするなど、
ネガティブな方に想像してしまう事で、起きる現象です。
ポジティブシンキング vs ネガティブシンキング
ネガティブが勝つと、「嫌な予感」がする。です。
ポジティブシンキングを心底できれば、「嫌な予感」が出てくる事がないと思うが、
嫌な予感が的中するのは落ち込みます。
ネットフリックスなどを見ていても、「嫌な予感」があります。
このドラマ、映画は、こういう結末なのでは???
とふと想像してしまい、まさに、想像通りの結末に動いている時、「嫌な予感」です。
終わりまで見終わって、「想像通り。なんのひねりも深さもない」
これを途中で気が付き、そのまま終わった時は、「嫌な予感」が、的中した。
ということになります。
自分の想像力 vs 人の想像力
私の想像力とイコールの場合、嫌な予感があたった。です。
ドラマなどを見ている時のポジティブシンキングはどういう事になるのでしょう?
こんな結末だったらいいなー。の最大級の想像力。
で、結果的にそうならなくとも、「期待を裏切られる」事による、ひねりがあった。
ということになるのだろうか?
この間のドラマは、「いやまずい、このまま何も無いまま終わるのではないか?」
と「嫌な予感」のまま進み、そのまま終了でした。
虚しさが残った、数十時間。
ポジティブシンキングで、嫌な予感と、その的中を防ぎたいものです。