不思議なもので、日本人が100m10秒を切るのがとても難しく、
世界から大幅に遅れていたが、一度出ると、かなりの人が
9秒台で走れるようになった。
プロフェッショナルな世界でなくても、
ゴルフでも、70台なんて夢のまた夢だったのが、
一度でると、出るようになる。
100切りなんかもそうです、なかなか切れないのが、
一度切ると、どんどん普通にでるようになります。
自分では何がどうなったのか?
何かしらの壁が存在してそれを乗り越えた時に、
一皮向けて、成長した自分に出会えるのだと思います。
私の周りにも、試行錯誤、七転八倒している人もいれば、
危機的な状況や、高い壁のようなものを上りきって、脱した人もいます。
こういう人と一緒に頑張る事で、乗り越えた時には、
それが当たり前のように、そこが水準になるのではないか?
と思ったりします。
平々凡々の人や、生まれもった立場でそこにいる人達には分からない
その壁というものを乗り越えた時、とてつもない喜びもあるだろうし、
そこを乗り越えた時にこそ、自力がつき、そこにいることが当たり前のように
なれるのだろうと思います。
壁は、とてつもなく高いように思えるけど、
実際、そこを乗り越え、新たな世界に飛び立っている人もいるわけなので、
いけないことはない。
壁を乗り越えようと思い、努力を続けている人たちとともに、
私達は、思っている以上の高みにいけるのだと、私も信じています。
今年は絶対!