ロシアがウクライナ進行を始め、ニュースはほぼウクライナ情勢の話になった。
今、現在も、ロシア軍が進行中で、首都キエフを、ロシアが制圧しそうである。
ただ、停戦会議が開かれるようなので、それで終わるのか?
という状況のようだ。
ロシア軍が攻め入り、アメリカを含めた、NATO軍は、
何もできないでいる。
ウクライナは助けを求めているのにも
関わらず、ヨーロッパもアメリカも日本も経済制裁という有効性もよくわからない
事くらいしかできていない。
結果、ウクライナはロシアの属国になるのでしょうか。
ウクライナが早くNATOに加盟できていたのであれば、
NATO軍vsロシアになっていたのか?
それとも、ロシアは進行しなかったのか?
いずれにしても、同盟。というのが重要だったのでしょうか?
日本は、アメリカとの同盟国なので、今後も無事なのだろうか?
軍=暴力というのには所詮勝てず、民衆の意見も考えも関係がなく、
国が変わるということが起こり得ると考えると恐怖でしかない。
このブログも、自由勝手に書いているが、そうできない時が来るのかもしれないな。
と思ったり。
同盟というのが、とても重要な気もするし、意味のないモノとも
思えるし、どうなんでしょう。
暴力を保有しておくのが、やはり重要なのかな?
今のうちに、機械と、AIとを独自に開発しておくべきなのだろうか。。。
別の視点での恐怖は、やはり情報だと感じる。
ロシアは、致し方なく、ロシアの人民や人種を守るための軍事侵攻と言う。
日本は、アメリカ、ヨーロッパ側にくっついているので、
ロシアはひどい!軍事侵攻の理由にならない!とニュースでいうのだが、
果たして、本当はどっちが正しいのだろうか?
本当は、アメリカ含めたNATOが、ロシア系の人種や考え方をしている人々を
殺めたり、迫害しているかもしれないし、本当に致し方なく、攻め込んだのかもしれない。
第二次世界大戦の日本のように、欧米がアジア進行してきたから、
打って出るしかなかったのかもしれない。
これは、勝者が常に、正義に置き換わるので、勝つしかない。
日本のアニメや漫画のように、どちらの立場になるかで、
正義も悪も、入れ替わる。
深すぎる。。。
何があっても、不平等で、貧富の差がでるからこうなるのかと
思うと、全世界に通用する価値。
「良い行いをしたポイント」みたいなことで、食や住居を割り振る。で、成立しないかな?
そうしたら、弊社は、食料と住む所はもう、
一生困らないし、平和に生きていける!
これ、駄目かな?良い人ポイント制度。